スプラトゥーン2

【スプラ2】バブルランチャーの使い方「即割、バブルボム、バブルガード」等を動画付きで一挙解説

バブルランチャーの即割り、バブルガード、バブルボム等使い方を動画でまとめたページです。

即割りバブルの使い方をゆっくりお見せすると

動画のような感じになります。

1、スペシャルがたまっている
2、ボムを手前に出す
3、スペシャルを発動する
4、バブルを出す
5、バブルにボムを当てる
6、だいばくはつ

即割1個

バブルランチャーの使い方

1個即割りは急に近づいてきた短射程武器を倒すために使うケースがあるので、このように反射的に使えるように練習しておきましょう。
コツは、ボムを出す時にジャンプをしながらジャイロで下を向くとやりやすいですよ。

この動画でも一瞬でわかりづらいかもしれませんがバブルを使う前にボムを出す際にジャンプをしながら下向きになっています。こうすることにより近距離にボムを出しつつ、スムーズにバブルを使うことができます。

 

即割2個

未掲載

即割3個

バブルランチャー3個割り そんなに使う場面はありませんが、敵が複数人いて、2個割りだとちょっと範囲的に全員倒せなさそうな場合は3個使ってみても良いでしょう 3個は割るまで時間がかかるので狭いところで使うのがポイント 時間かけると逃げられるので

これもバブルランチャー3個割り 高台にいる敵も同時に狙っていましたが、壁裏に隠れられたのか倒すことが出来ませんでしたが 一時的に、相手を後に聞かせたり、こちらに攻撃をさせなくすることができたでしょう 3個割りもたまに使える場面はあるので、練習しておきましょう

 

残りの1個上向き割

バブルを1つ2つ目と出した後に残りの1つを上向きに出して、高台にいる敵を倒すやり方です
残りの1つを即割するために、あらかじめボムのインクを貯めておいて以下の流れを行いましょう
バブルを出す→バブルにボムを当てる→メイン攻撃をバブルに当てる

 

1個割り→2個割り

バブル1個即割→2個即割り
バブル1個即割の後もう2回バブルが使えるので、それで1段階にわたって相手を倒すやり方です。
一度バブルを使った後は、スペシャルが使用可能の表示の点滅がなくなり相手が油断をつくことも可能。

 

2個割り→1個割り

未掲載

1個割り→1個置き→1個割り

未掲載

ヤグラ強制突破

バブルランチャーによるヤグラ強制突破は別記事にて公開予定

 

バブルガード逃げ1個置き→1個置き→1個即割

バブルをこのように使えば短射程武器に囲まれていたとしても、うまくかわしてさらに返り討ちにすることもできます。
バブルガードという技です。

バブルガード2個置き→1個置き

未掲載

バブルガード2個置き自分を守る→1個即割

2個自分を守るために使って
最後の1個で敵を倒す。
周りに敵がいる、囲まれている、塗り状況が悪い時にまずバブルを出して身の安全を確保して、いけそうならば最後の1つで敵を倒す使い方です。

バブルガード2個置き前進→1個即割

バブル2個置きからの1個即割り

敵陣に潜入していくときに、バブルで身を守りながら前に詰めていき、3個めのバブルで周辺にいる敵を倒すやり方です
無理矢理に敵の防衛位置を荒らすことができるので、カウントを進めたい場面などで使ってみてください。

置きバブルのポイントは1個目、又は2個目のバブルは、ボムを当てて、バブルを小さされにくくすることです
ボムを当てておけばさらに、すぐに破裂させることもでき、
攻撃においても防具においてもボムを当てる事は重要になります

 

上向き1個即割り

 

バブルガード突進1個置き→1個置き→1個即割

未掲載

バブルガード突進1個置き→1個置き→1個置き→メイン射撃

未掲載

バブルボム

近づいてきた敵に使うと効果テキメン
即割りバブルより速く倒せるバブルボムです。

バブルが使えるときに敵が近寄ってきたら使ってみましょう
ボムによる100ダメージを与えられます
1、まずバブルを出して
2、バブルの敵のいる方向にボムを当てる

バブルボムのコツ

自分なりのバブルボムのコツですが、バブルを出す場所を敵から少しずらした場所に出して、ボムを投げる場所にバブルの端っこが当たるようにすると決まりやすいです。

 

 

飛び込みバブル

敵の居場所に飛び込みながらバブルを使います。敵に飛び込んでいく形になるのでギャンブル要素はありますが、決まったときの効果は絶大です。
確実に決めるために試し打ちで練習しておきましょう。

 

これも飛び込みバブル。見てもらうとわかると思いますが、ギャンブル性が高い動きです。
ここで自分がやられちゃっても、一気に敵に追い込まれるような展開にはならないなと判断をした上でやる方がいいかもしれません。

飛び込みバブルの練習方法

高台から下に降りつつ即割りバブルを使うことを飛び込みバブルと自分は言っていますが、これの練習方法として動画のやり方をお勧めします。
使うときのタイミングの練習として3つのマトを同時に壊せると、キャラクターが喜びの声をあげるので3つ同時に壊してみましょう。

 

縦型即割

縦割りバブル、高台にいる敵に効果あり

縦一列にバブルを使うことによって、高台にいる敵を倒すやり方です。最初にボム使用を失敗しているので、多分味方のヒッセンの攻撃でバブルが破裂して、高台にいるノーチラスを倒せています。

縦にバブルを使うことによって、メインでは攻撃をしにくい高台にいる敵に対してダメージを与えることができます。

 

関連記事

  1. 【ろー】ガチエリア・ボトルガイザーフォイルのステージ別のプレイ動…
  2. 【ちょこぺろ】ガチヤグラ・ボトルガイザーフォイルのステージ別のプ…
  3. 【スプラ2】【ガチヤグラ】バブルランチャーで関門強制突破をステー…
  4. 【ちょこぺろ】ガチアサリ・ボトルガイザーフォイルのステージ別のプ…
  5. 【ちょこぺろ】ガチエリア・ボトルガイザーフォイルのステージ別のプ…
  6. ボトルトッププレイヤーの動きの練習方法・ちょこぺろ、ろー等参考動…
  7. バブルランチャーの状況・場面別での使い方
  8. 【ろー】ガチヤグラ・ボトルガイザーフォイル全一「ろー」のステージ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

【ちょこぺろ】ガチヤグラ・ボトルガイザーフォイルのステージ別のプレイ動画集 【ろー】ガチエリア・ボトルガイザーフォイルのステージ別のプレイ動画集 プライムシューターベッチュー使いがボトルガイザーフォイルを使えるようになる方法 ちょこぺろ ガチホコ シーズン8 【スプラ2】【ガチヤグラ】バブルランチャーで関門強制突破をステージ別に解説
PAGE TOP